前回のコラムでお伝えしたハンドケア
同じようにfootケアという足のケアメニューもございます。
ハンドケアと違うところは爪周りの施術に加え、足裏の角質ケアが含まれます。角質ケアでは古くなった角質を丁寧に取り除き滑らかな足裏に整えていきます。
終わった後はつるつるの足裏に感動していただけるメニューです。
ご自身では除去しづらいお爪周りの処理や足裏ケアは是非私たちにお任せください。
ananndasalon のfootケア
footケアとは足の指や爪、かかとなどに施す様々なケアの事をいいます。
乾燥によるかかとのざらつきやセルフカットして不揃いになってしまったネイルのカットなど足のトラブルや悩みを改善すケアを行います。
ananndasalonのfootケアの流れについてご説明します。
①カウンセリング
最初に足のお悩みをしっかり聞きながらカウンセリングしていきます。
ご不明な点やご不安な点がございましたら遠慮なくお申し付けくださいませ。
②footバス&シャンプー

当店自慢の洗い流し式のフットバスでしっかり温め、ふわふわのシャンプーで洗い上げます。
③足裏角質除去

専用のローションを使い古く固くなった角質を削って除去していきます。
④ネイルカット・甘皮処理

爪を最適な長さにカットしファイルで整えて、甘皮を押し上げ処理していきます
⑤保湿
ツルツルになった足を最後はしっかりと保湿して仕上げます。
⑤アフターカウンセリング

ホームケアのアドバイスや次回来店時の目安などのアフターカウンセリングをします。
気になる足裏の角質ケアからご自身では処理しにくいお爪周りの処理までしっかりとケアします。
素足を出す季節はもちろん、出さない寒い時期にもしっかりとケアすることで1年中美しく健康的な足を保つことができます。
footケアをすることによるメリット
フットケアをしない場合の足はどうなるのでしょうか。
ケアした場合のメリットも併せてお話します。
フットケアをしないと、、
・角質が溜まり足のにおいの原因に
・ガチガチの足裏、かかとは正しい歩き方ができなくなったり体の歪みを引き起こすことも
・素足を出した際に見た目が良くなかったり、ストッキングを履く際に引っかかったり不快感が生じる
フットケアをすることでこんなメリットが!!
・角質を取ることで足裏からの刺激が伝わりやすくなり血行が良くなる
・見た目が美しくなり素足を出す季節も快適に、冬は靴下の絡みやストッキングの伝線もなくノンストレス
・臭いの原因となる古い角質を取り除き清潔な足元に
・正しいネイルカットで巻き爪などの爪のトラブルを回避
・きちんと角質ケアされた足裏、かかとは柔軟性があり歩行時のクッションの役割を果たし足の疲れを改善してくれることも
フットケアをすると足裏や爪のトラブルも回避できだけでなく、見た目も美しく自信の持てる素足になれます。
ケアした場合のメリットも併せてお話します。
フットケアをしないと、、
・角質が溜まり足のにおいの原因に
・ガチガチの足裏、かかとは正しい歩き方ができなくなったり体の歪みを引き起こすことも
・素足を出した際に見た目が良くなかったり、ストッキングを履く際に引っかかったり不快感が生じる
フットケアをすることでこんなメリットが!!
・角質を取ることで足裏からの刺激が伝わりやすくなり血行が良くなる
・見た目が美しくなり素足を出す季節も快適に、冬は靴下の絡みやストッキングの伝線もなくノンストレス
・臭いの原因となる古い角質を取り除き清潔な足元に
・正しいネイルカットで巻き爪などの爪のトラブルを回避
・きちんと角質ケアされた足裏、かかとは柔軟性があり歩行時のクッションの役割を果たし足の疲れを改善してくれることも
フットケアをすると足裏や爪のトラブルも回避できだけでなく、見た目も美しく自信の持てる素足になれます。
よくある質問
角質ってそもそも何なの?という質問をよく頂きます。
足裏の角質とは、、
硬くなってしまった足裏の皮膚のこと。
触るとざらつきがあったり硬くなっており、放っておくとタコや魚の目かかとのひび割れなどのトラブルにつながることもあります。
角質はどうしてできるの?
足は常に全身の体重を受け止め支えている部分なので、立ったり歩くなどの日常生活だけでも足裏には日々たくさんの負担がかかっています。その刺激から足裏を守ろうとして角質が厚くなっていきます。また足裏は顔やからだの皮膚と違って、皮脂を分泌する皮脂感染がなく一方で汗を分泌する感染が多いため、油が出ない分乾燥しやすくなります。
足裏のガサつき、臭いにお悩みの方は多くいらっしゃいます。その原因は意外と角質にあるのかもしれません、、
健康的な足を保つために是非1度フットケアをお試しください
足裏の角質とは、、
硬くなってしまった足裏の皮膚のこと。
触るとざらつきがあったり硬くなっており、放っておくとタコや魚の目かかとのひび割れなどのトラブルにつながることもあります。
角質はどうしてできるの?
足は常に全身の体重を受け止め支えている部分なので、立ったり歩くなどの日常生活だけでも足裏には日々たくさんの負担がかかっています。その刺激から足裏を守ろうとして角質が厚くなっていきます。また足裏は顔やからだの皮膚と違って、皮脂を分泌する皮脂感染がなく一方で汗を分泌する感染が多いため、油が出ない分乾燥しやすくなります。
足裏のガサつき、臭いにお悩みの方は多くいらっしゃいます。その原因は意外と角質にあるのかもしれません、、
健康的な足を保つために是非1度フットケアをお試しください
ホームケアについて

足裏ケアをした後は保湿が重要となります。
皮を一層剥いた状態の足裏はいつもより乾燥しやすくなります。
そこでご自宅でのアフターケアにはしっかりと保湿して頂くことがとっても重要になり、
つるつるかかとの維持にも繋がります。
お使いのボディクリームなどでしっかり保湿してください。
anandasalonでは角質除去後、ボディ用の化粧水で潤した後にボディクリームで保湿させていただきます。
お顔と同じで先に化粧水で水分を入れクリームでフタをすることにより水分を逃がさずより保湿の効果が高まります。
当店で使用しているAQUA BODY WATER は店頭でも販売しております。
気になる方はスタッフにお声掛けくださいませ。
ホームケア以外にもお悩みやご質問等あればなんでもご相談ください。
知識豊富なスタッフがお客様一人一人のお悩みに添ってアドバイスさせて頂きキレイのお手伝いをさせて頂きます。
ケアはどのくらいのペースが理想??
footケア来店周期の推奨は4週に1度
期間が空きすぎるとまた角質が溜まり元通りになってしまい、ツルツルのかかとを保てなくなるため適度な頻度でケアする事をお勧めしております。
初回で角質が溜まり硬くなりすぎている場合は週に1回来ていただきケアをする事をおすすめする場合もございます。1度に削りすぎるとが強い刺激を受けてしまい、肌は刺激を受けると角質を厚くしてしまう性質をもっているので削って落としたい角質がもっと厚くなってしまいます。また削りすぎにより場合によっては皮膚が傷ついてしまうことがあるので何度かに分けて滑らかな足裏になるまで期間を狭めます。
皆さまの足の状況に合わせた頻度でのご案内をし、ケアをさせて頂きます。
anandasalon
078-803-8856
ホットペッパービューティーのご予約はコチラから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000573387/?cstt=1&wak=KPSC200404_s_link_salontop